リユースびんって?
会社概要 up!
事業内容
活動日記 up!
取り扱い製品
Q&A
リンク
お問い合わせ
3R豆知識PDF
リユースびんマーク

NEW!!!

新たなびんの導入お考えの方へも!


回収促進、招布(まねぎ)配布中!

絵本:りさとりた
Rびんプロジェクト様発行
原作:谷川俊太郎
株式会社 成尾屋
本社
〒550-0015
大阪市西区南堀江 3-13-18
TEL・FAX
(06)6531−2247
E−Mail
reuse@naruoya.com
MAP(Yahoo!地図)

立葉営業所
〒550-0020
大阪市浪速区立葉 1-3-10
TEL・FAX
(06)6567−3793
MAP(Yahoo!地図)

奈良当麻倉庫
〒639-0276
奈良県葛城市當麻16
 


〜720mlリユースびんソリューション〜




製品取り扱い一覧ページへ

現在、ほとんどが使い捨ての720mlのガラスびんを、
酒造メーカー様や、びん問屋様等と協力し合い
リユースびんとして使用していただき、大幅なCO2削減と
循環型社会へのソリューションを行っております。


循環型社会の説明ページ
【回収−洗浄−配達−納品】

リユースびんの導入の3つのメリット


1.エコでコスト削減、一石二鳥

毎日のように新聞、TV、メディアなどでは、
地球温暖化や資源の枯渇問題など、
深刻化していく環境問題の事ばかりです。
それでは、どうやって環境に対応していくのか。
何も大きく高価な環境に優しいと言われる
設備等の投資をするだけではありません。
身近なものをもっと大切にする事で地球環境に、
より大きく貢献をする事ができます。

リユースびんは、そのままの形で何度も洗って
繰り返して使う事ができ、持続可能な循環型社会を
実現する事が出来ます。
このように環境にやさしいのは勿論ですが、
リユースびんの場合は新びんよりコストが安くなります。

現在、進行し続ける環境問題や資源が枯渇していく中、
3Rではなく、リサイクルをはずした
2R(リデュース、リユース)と言う言葉ができ、
『リユース』が見直されてきています。


2.環境にやさしい酒造メーカー様を消費者にもアピール

当社では一目で消費者に環境に優しいリユースびんを
使っている事をアピールしていただけるように、
メーカー様等と協力し、銘柄ラベル等に
下記のような
リユースびんマークの任意表示も行っております。


エコな消費者、グリーンコンシューマー(緑の消費者)を
促進し、
積極的なサポートを行っていきます。(無料)


3.酒造りに、より専念でき、時間を有効活用

また、既に回収びんを自社洗浄されているメーカー様も
より多種多様になっていく酒、にごり酒、果汁酒、飲料、
調味料等
更にラベル素材の複雑化によって、
より落ちにくくなってきています。
洗浄瓶を使用する事により、作業の効率化や、
時間を有効活用する事ができます。

 
製品取り扱い一覧ページへ


Q&A

Q. 720mlの数量単位はどうなりますか?

A. 数十本、百数本、数百本等で、また新びんと同じく
  約千本(1080本)などの単位も可能です。
  また、各種、各色により、回収量も変わってきます。
  お気軽にお問い合わせください。


Q. 720mlびんの箱はどうなりますか?

A. 下記の12本15本用などのP箱を使っております。

  また、以下のプラスチックケースや皿も対応しています。


Q. その他の質問。

A. どうぞお気軽にご相談ください。
  reuse@naruoya.com
  06-6531-2247


トップページへ

   

Copyright (C) 2008- NARUOYA. All Rights Reserved.